先日、すすめられたテレビ番組「探偵ナイトスクープ アイヌの涙」の回を観た。
さすがエンターテインメント、大爆笑させてもらった。
ああ、面白かった。
……
…
で終わらせてはいけない、だって私はアロマテラピーインストラクターだから!
大笑いしながら「いやそれ薄荷精油でしょ? 湯船にキャップ2〜3杯て皮膚刺激が心配だから! やめてよー、莫迦なの?!」などと突っ込む始末。
(もともと関東出身なので、阿呆より莫迦を使い慣れています。もちろん愛はこもっているはず、多分)
How to Aromagic!
ちなみにペパーミント精油やハッカ油の湯船への適性量は2〜3滴。
多くても5滴まで。
それ以上はホント、ひどい感作(アレルギー症状)出ても知りませんよ!
さて某日、知り合いのご家族が薬局で買えるハッカ油(ミント精油)を自由すぎる使い方をしていて、体が心配だと言う。ハッカの香りよりヒヤヒヤしているときたもんだ。
(彼女は生まれも育ちも大阪。誰がうまいことを言えと)
みなさんからの強すぎる「梅雨から盛夏にかけて涼しく過ごしたい!!」という気持ちがひしひしと伝わってきました。そうだよね。手軽に始められるし、男性でもドラッグストアのハッカ油なら買いやすいものね。
ということで、6/28(火)「ミントと薄荷で夏に勝つ!」セミナーを行います。
正しく使えばとてもいいものなので、安全に思い通りに活用できるようになりましょう。
その上、ミントはとても有用なハーブなので、アロマテラピーからハーブとして、薬膳(中医学)まで横断して使いこなせるようにお話しします。
今回初めて haco* aroma design 舞子台サロンにて行います。
場所の詳細はお申し込み決定後、個別にお知らせします。
JR神戸線の舞子駅、または山陽電鉄舞子公園駅から徒歩10分程の山の上です。
窓からは大阪湾と瀬戸内海が見えて気持ちがいいですよ。
遠方からで「ランチの時間が微妙や〜」という方は、早めにいらして希望者で外ランチという方法も考え中です。
些細なことでも、何なりとご相談ください。
最後までお読みくださり、ありがとうございます♡